ホーム
- 先輩の声
新規就農者の声Voice of seniors
先輩No.142

ビジネス感を持った、稼げる農業をやりたい。

農業をするきっかけは?
上村氏:今までの職種(人材派遣)を活かし、営業のできる農家、ビジネス感を持った農業として、従来の農家と違うやり方で稼げる農業をやりたいと思い就農した。
生産から販売まで1から10まで自分でやりたかった。
就農して良かった点、苦労した点は?
良かった点:サラリーマン当時のストレスからの解放。 自分が作った物を食べてもらいおいしいといってもらえること。 やりたいとき・できるときに自由に時間を決めてできること。
苦労した点:資金繰り。協力者の確保。(最初は協力者がいなかったので)

「やる気があるならどうとでもなる!」
上村氏:思い立ったらすぐ行動。時を見逃すことないように。やる気が肝心。やる気があるならどうとでもなる。前職の年収を5年以内に超えないならやめる等、明確な目標を決めること。
新規就農(令和3年8月取材時点)先輩DATA

氏名:上村翔太 住所:洲本市五色町鮎原 年齢:33歳
【就農から現在まで】 2017年 離職 2017年~2018年 五色町内で1年間農業研修 (たまねぎ・水稲・いちご) 南淡路農業大学講座受講 2018年 就農 2020年 規模拡大(借地) 2021年 現在に至る
【農業経営の状況】 農地:1.4ha(借地1.4ha) 経営内容:たまねぎ1ha、水稲1.2ha、夏野菜7a 労働力:本人、周辺若手農家との作業協力 出荷先:青果業者・スーパー 【最初の相談先】 洲本市役所(就農フェア)